管理人の雑記帳

他のカテゴリに属さない記事で、「ブログ」のような「ツイッター」のような・・・
いわば管理人の雑記帳で、ジャンルも問いません。(なんでもアリです。)

パソコンのリセットボタン(2017.03.08)

P3084384
 昨夜、愛用のノートパソコンSONY VAIO Z(モデル VJZ13A)が突然壊れた・・・!?
 電源が入らなくなったのである。
 スイッチを長押ししてもダメ。もちろん「Ctrl」+「Alt」+「Delete」にも不感症・・・
 電源スイッチがイカれたのか・・・それとも、液晶がオシャカになったのか・・・
 ハードディスク(HDD)ではなくソリッド・ステート・ドライブ(SSD)だからかアクセスランプも無く動作が全く確認できない。
 いろいろやってみたが・・・まったく反応なし。
 諦めて就寝したが、明日はショップへ持参する覚悟が必要でなかなか眠れなかった。
 カミさん曰く「大イビキかいて寝てたっ!」というが、私には熟睡した感覚がない。
 だが、やっぱり寝てたんだろう、夢の中でパソコンに向かって悪戦苦闘していたことを思い出した。
 そして、なんと夢の中でリセットボタンのことも思い出して解決していたことも・・・!!!
 朝起きて、すぐさまノートパソコンを取り出してリセットボタンを探してみる。
 有った、ありましたっ!
 そう、本体底面の電源ボタン近くに、ちょうどクリップが入るくらいの小さな穴が。(写真:クリップの先)
 「リセットボタン」といわず「バッテリーオフボタン」というらしい。
 早速クリップをとりだしてポチッとやってみる。
 ジャーン !!! 成功です。
 昔はパソコンがしょっちゅう固まって、最後の手段でリセットボタンを押すことが多かったものですが、最近は調子も良くリセットボタンの存在そのものを忘れていました。
 修理のためショップに持参することも覚悟していたので、なんか得したような・・・
 何のことはない、一日前に戻っただけなのだが、なぜか気分は上々。

凄~く、寒いです (2016.01.13)

Screenmemo 2017 01 13 16 53 18
 低温注意報が出てますが、-15℃でも注意報・・・?
 先日までが暖かすぎたのであって、この時期だったらこれ位はまだまだ・・・ということか。
 今季最強寒波の襲来とはいえ、今のところ大雪とはなっていないのでまだ良いが・・・それにしても寒い。
 早く、体の方をこの気温になれさせなければ。

穏やかな新年 (2017.01.08)

P1084185
 謹賀新年!
 本年も宜しくお願い致します。
 なんと、昨年の9月中旬以来3か月以上もの間、ホームページの更新を怠っておりました。
 病気などを患っていたわけでもなく、元気にやっていましたのでご安心ください。
 とにかくいろんな出来事があり、身体がヘロヘロ状態だったのでホームページの更新まで時間が取れなかった(言い訳)・・・です。
 また、ボチボチ再開したいと思います。

【穏やかな新年】
 今年の正月は雪がありません。(写真)
 だから、今シーズンはまだ除雪をしていません。
 雪が降らない地方がどれだけ住みやすくて暮らしやすいのか・・・羨ましく思えてきました。
 でも、明日からは雪になりそうな予報です。
 降る時に降って、積もる時に積もらないと雪解け水や地下水が少なくなって、別の心配も出てくるかもしれないので、この予報も「まぁ、いっかあ!」

田舎館村の田んぼアートを観てきた(2016.09.13)

P9113494 P9113548 P9113562 
 先日、田んぼアートを観に青森県田舎館村へドライブしてきた。
 田んぼアートは村内2カ所で開催しており、第1田んぼアート(田舎館村役場)では【真田丸】、第2田んぼアート(道の駅いなかだて「弥生の里」)では【シン・ゴジラ】が描かれている。
 今回は、時間の都合もあり第2会場の「シン・ゴジラ」を最初に観て、次の目的地である「津軽岩木スカイライン」へ向かった。
 津軽岩木スカイラインは、岩木山の8合目まで車で上れ、さらに8合目からはリフトもある。
 で、「あれ、まだ時間がある!」ということから急遽戻って田んぼアート第1会場の「真田丸」も観ました。
 が、ここで誤算が・・・
 田舎館村展望台の最終入館時間16:30にギリギリに間に合い、期待しながら4階展望デッキへ。
 展望デッキから眺めてみて・・・「ありゃ~っ!」
 そう、太陽が下がり、展望デッキ(役場庁舎)の陰がかぶさっているのだ。(写真3枚目)
 展望デッキにいる自分たちの影もはっきりと見える。
 写真を撮ることを目的の場合は、アートと展望場所の位置関係や時間に留意して、展望場所の影がかぶさらないよう観に行かないとこういうことになっちゃうという、失敗の見本です。

歩行(自走)型畦草刈機を清掃(2016.09.05)

P9053418 P9053420 P9053424
 歩行型の畦草刈機(共立 AZ716T)を清掃した。
 前輪を駆動するシャフトのケース内に、草が入り込んでて取れなかったので、カバーを外しての清掃である。
 が、カバーを外してみて驚いた。
 草の量がハンパなかった。
 強く絡まっており、簡単に取り除けないため、プライヤーやらカッターやら、いろいろな道具を使ってやっとこさの作業となった。
考えてもみれば、このカバーは○○年以上も外してなかった。

筑水キャニコム HeyMASAO CM2201 (2016.08.28)

DSC 0327
 長い間使ってきた乗用草刈機を更新しました。
 これまでの「ラビットモアー RM80J」は2000年9月に購入したものなので、かれこれ16年使用したことになりますが、2007年3月に供給が停止されており、補修部品も入りにくくなってきてました。
 今回新たに購入した機種は、筑水キャニコムのHeyMASAOシリーズ「CM2201」です。
 在庫の関係等から、結果的に従来のものよりひと回り大きなものとなってしまいました。
 昨日の夕方に納品されて、本日の初稼働となりましたが、使ってみての感想です。
 まず、エンジンがこれまでの11psから22psへ、刈幅も80cmから975mmになってます。
 全長が1600mmから1947mmに、全幅は930mmから1020mmに、全高も900mmから860mmにそれぞれ大きくなっています。
 そして、車重が200kgから330kgと・・・とにかく大きくなりました。
(なぜか、カタログスペックでは全高だけ低くなってはいるが・・・)
 そのため、果樹園などの樹間や樹下が狭ければ入れなくなった・・・あるいは入り難くなったところもでてきました。
 そんなところは、手刈りや除草剤ということに割り切るしかないです。

 また、フットブレーキがこれまで使用していたものは右側でしたが、今では各社とも左側に統一されているようで、これには慣れるしかないかなぁ~と諦めています。
 ただし、とっさの時、無意識に右足を踏ん張る癖が出なけりゃいいなぁと心配です。
 なんせ、右のフットペダルは踏み込むと前進が加速するのですから怖いです。
 この点だけは、とにかく要注意!です。

 まだ一日しか使用していませんので使い勝手も多くの点で異なりとまどいますが、改良点も多いため、使い込むにしたがって満足できる機種になると思います。

草刈機を修理(2016.07.14)

P7142938 2 
P7142940
 バリカン式の草刈機が故障した。
 円盤状の刃が回転するタイプと違い、バリカンなので主に水路等の水際などで使用している。
 以前から調子はイマイチだったが、今回の故障はそんなレベルではなかった。
 プライマリーポンプを押したらピュッ・・・
 燃料タンクの角にひび割れが生じて漏れているのである。(写真、赤色の矢印先端付近)
 タンクを交換すれば済むことなのだが、今回はとりあえずダメモトで、接着剤でやってみることとした。
 で、タンクの燃料を抜き取るべく蓋を開けて逆さまにしたらコロンと何か落ちた。(写真、緑色の矢印)
 ポンプフィルターが外れてしまっている・・・
 取付けるべくホースを引っ張ったらブチッ・・・というか、ただボロッと切れた。(写真、青色の矢印)
 ホースも劣化してメタボロ状態・・・
 ホースの中も細かなゴミのようなものがこびり付いている。
 調子がイマイチだったのは、これが原因だったような予感がする。
 こうなりゃトコトンやってやろうじゃないか!
 近くのホームセンターへ行って、パーツを購入する。(写真)
 そして、雨天となった本日、修理の決行となった。
 パーツの交換も順調にいき、燃料タンクのひび割れもバッチリ塞がったようだし。
 そして、恐る恐るエンジン始動!
 なんと、一発で始動したではないか!
 ふけ上がりも良い! ガンガン、バリバリふける!
 流石はオレだぜ!
 ※気になるのは、接着剤で済ませたのが何時まで持つのか?・・・ということ。
 燃料タンクの部品が在れば良いのだか。

インパクトレンチに感謝(2016.07.12)

P7122928 
 鍬や鎌、スコップの研磨などで長年使い込んだディスクグラインダーがある。
 研磨や切断などの用途に合った砥石で使い分けるのだが、いつのころからか砥石の交換をしないまま使っていた。
 砥石を固定するロックナット(ディスクナット)が締まり過ぎて外せなかったのだ。
 今までに何度も写真下側のピンレンチ(カニ目レンチ)で試みたものの外せなくて、しょうがないので、ついている砥石をそのままで長年使っていたが、いよいよ、何時割れてもおかしくない状況になってきた。
 一時は、本体をこのまま廃棄して新しく買い替えることも考えた。
 が、ふと、インパクトレンチ用のビットで対応するものがあるんじゃないか?・・・と思い、ホームセンターへ行ってみた。
 なんと、在りました!
 「固く締まったディスクナットをインパクトに取付けて簡単解除!ディスクナット用ピンレンチって・・・・・・そのまんまジャン。
 迷わず購入して、さっそく使ってみる。
 インパクトレンチに取付けて、ナットに差し込み、スイッチをオン!
 ガガガッ!ガガガッ!
 外れました!
 いとも簡単に。
 インパクトレンチのトルクには脱帽です。
 今までの苦労は何だったんでしょう?・・・

足ツッたぁ!(2016.07.01)

P7012909
 昨日に続き、今日も田んぼの除草です。
 今日は除草機(共立 水田除草機 パワーカルチ PC3000/3)を使っての作業で、腰痛持ちの私にはギックリ腰の危険性?があるため、できるだけ避けたかったのですが・・・
 乾燥重量が17.8kgに、燃料1リットルと付着した泥を合わせれば、たぶん20kg位になるでしょう。
 それを足場の悪い田んぼ(泥)の中で持ち上げて横にずれながら方向転換するのですから、腕っぷしが強くないとシンドイです。
 腰痛対策の腰ベルトを着け、この時だけしか履かない"たうえなが"(田植用長靴)で、田んぼの中を文字どおり抜き足・差し足で歩きます。
 始めてほどなく、あれ・・・あれあれ・・・足ツッたぁ~!
 しばし、屈伸などして足を延ばします。
 そしてなんとか再開して無事終了です。
 で、帰宅していつまでも泥だらけの下半身のままでは嫌なので早速"たうえなが"を脱ぎます。
 この"たうえなが"は、田んぼの泥に足をとられても脱げたりしないようピッタリしていますが、その分、いざ脱ごうとすると汗でなかなか脱げなくて苦労します。
 足をのばして脱ごうと踏ん張っていたら、あ・・・あ、ああああ足ツッたぁ~!!
本日2回目の「あしつり(こむら返り)」です。
「鈍ってるなぁ」・・・率直な感想です。

「水草カッター」を使ってみた(2016.06.30)

P6302896 P6302899
 先日の記事でも触れたのですが、結局のところ除草機がけをすることにしました。
 実は、もう少し早くやるつもりでしたが、腰が重くて・・・というか腰痛でした。
 草刈りなどで疲れがたまってるのか、軽作業でも「ギックリ腰」をやっちゃいそうな感じです。
 こんな時に重労働の除草機がけをやろうもんなら一発でギックリ腰になります。
 で、多少時間がかかっても良いから、腰への負担が少ない方法で除草しようと三陽金属株式会社製「水草カッター(http://www.sanyo-mt.co.jp/item/item0013.html)」を使ってみました。
 草刈り機の刈刃部分を交換するだけの簡単なものですが、見込みどおり時間がかかってしまいます。
 でも、部分的な除草であれば腰への負担は少ないので、これはこれで良しとします。
 ※写真は作業のビフォー・アフターです。
 が、問題なのは残ってるもう一枚の田んぼです。
 これは「部分的な除草」では済まないので、やはり除草機がけをすることになります。
 明日に予定していますが、気が重い。