恐るべし・・・「太陽シート」(2014.04.21)

taiyou4
 種蒔きのその後は?・・・実は、締め切ったハウスの中でほったらかし(放置)です。
 種モミを播種した苗箱を、地面に平らに並べて被覆シートをベタがけして出芽させる平置き出芽方式でやっています。
 この時、被覆シートとして威力を発揮するのが、
アルミ蒸着フィルム「本州太陽シート」です。
 太陽シートの特徴として
 ①熱のもとになる赤外線をほとんど通さないので、ハウスの中が高温になっても、シートの下は極端に上昇しないので、ハウスの換気は不要で、保温力も高い。
 ②太陽の光自体は僅かに通すため、出芽直後から予備緑化が行われている。
 ③保水力もあり、シートを剥ぐまで灌水しなくてもよい。
 ④断熱・保温力も高い。
 と、省力化としても非常に便利です。
 グラフ黄色は外気温(気温)赤色がベタがけした太陽シートの中の温度で、種蒔きの19日から今日までの記録です。
 このグラフにはありませんが、ハウスは締め切っていますのでハウス内の気温は、日中で40℃以上、夜間で外気温に近くと高低差が大きくなっています。
 因みに、19日と20日は晴天で、21日は雨混じりの曇天でした。
 このグラフからもわかるように、太陽シートの中は、晴天時の日中で32℃ぐらいまで上昇するものの、夜間は14℃程度までしか下がらないので、育苗(芽出し)に程好い感じになります。
 この太陽シートは、日差しの影響が大きく、晴天が続けば良いのですが、曇天が続くと発芽までに時間を要するのが難点です。(気になるほどではないと思われるが。)
 が、省力化という点では非常に優れていると思います。
 恐るべし・・・「太陽シート」

※ なお、この「本州太陽シート」は、製造「王子通商株式会社」、販売元「旭洋紙パルプ株式会社」のようですが、取扱いはJAだけの専売品みたいです。
 太陽シートの詳細については「全農(全国農業協同組合連合会)」が作成してるチラシ(https://www.zennoh.or.jp/members/pdf/gijyutu_2-09.pdf 2,017KB)などを参照されると良いでしょう。