管理人の雑記帳

他のカテゴリに属さない記事で、「ブログ」のような「ツイッター」のような・・・
いわば管理人の雑記帳で、ジャンルも問いません。(なんでもアリです。)

レタッチソフトのバージョンアップ(2014.06.03)

20140603 デジカメで撮影したデータなどのレタッチに使用している「SILKYPIX Developer Studio Pro 6」のバージョンアップを行った。
 フォトレタッチソフトといえば「Photoshop」などの有名どころがあるが、日本のメーカーであることを理由に、長い間使い続けて慣れたので、私にとっては一番使いやすいソフト。
 といっても、多用する機能は、カラー調整とトリミング、リサイズなどで、多機能・高性能なソフトのほんの一部分しか使いこなしていないが・・・
 デジカメの撮像素子で読み取った生データである「RAW」ファイルを直接編集できるので、カラーバランスや露出補正で、かなりの無理がきく。
 そのせいか、撮影時の手抜きが目立つようになってきた。
 フィルムカメラの時と比べたら、とにかく「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる」的に撮影枚数が格段に多くなっているのだ。
 お恥ずかしいハナシ、この「管理人の雑記帳」で使用する写真は1駒だが、撮影は数駒、数十駒にもなっている。
 フィルム時代と比べたら1駒当たりのコストは格段に安いが・・・このままではいけないと反省している。

「農業資材総合カタログ電子版」(2014.06.02)

P1030704 今日は農作業をお休み。
 溜まりに溜まった「農作業以外」のお片づけ。
 で、1ケ月くらい前に送られてきた「農業資材総合カタログ電子版 2014年度版第15号」を見つけた。
 封も切らずに机の上においたまま、なかなか見れなかったが、今日、見てみた。
 無料で送付されてきたものだが、「15,000点収録」というだけあって「へぇー、こんなのもあるんだ」と、見ていて実に楽しい。
 特に、農機具系のカタログは紙ベースでいろいろ見る機会もあるが、資材系のカタログはなかなかお目にかかれないので実によい。
 しかも、メーカー系のカタログは、もちろん自社の分しかないので、このように各メーカーを網羅しているのは農家にとっても有意義な資料となる。
 今回は、隅々までじっくり見るだけの、時間の余裕もないので、サクッとしか見ていられない。
 農閑期(冬場)にでも、じっくり見るか。

ゴールが見えてきた田んぼの草刈り(2014.06.01)

DSC 0169 連日の田んぼの草刈り・・・
 その甲斐あってゴールが見えてきた。
 とはいっても、1回目の草刈りであって、1年で3~4回行うので、ゴールが見えてきたという表現は誤りともいえる。
 なにはともあれ、1回目の草刈りは、草が太く、そして固く、いわゆるシナい!ため、一番疲れる。
 我が家の田んぼの1箇所は、昔、山だった所を水田にしたところなので、上の田と下の田の高低差が大きく、いわゆる棚田となっているため、法面が大きく、そのぶん草刈りが難儀な作業となっている。
 丁度、連日の真夏日となっている天候と重なって、熱中症に注意するため、小まめな水分補給が欠かせない。
 こんな時は、焦らず、無理せず、マイペースでチンタラやるべし・・・と、我に言い聞かせてやっている。

ノビエ(2014.05.31)

DSC00746 田んぼの草刈りに集中していましたが、ふと、作付しないが代掻きまでやっている田面を見てみると水面から新芽が見えている。
 ノビエか?
 葉齢を数えてみると1枚、2枚、さ・・・ ゲッ! 3葉目も出始めているものもある。
 総じて1.5葉期のものが多いが。
 このところの好天で雑草も進んでいるのか。
 そういえば、まだ除草剤を散布していなかった。
 明日にでもやらねば。


 

昨日も、今日も、明日も・・・(2014.05.30)

DSC 0156 水田の草刈りを、昨日から始めました。
 一回りするまでたぶん5~6日続きます。
 でも、一日中続けると体がもちませんので、3~4日続けて目途が立ったら朝夕のみの作業にして、結局のところ1週間くらいかかります。
 これが終わってから整骨院へ通うこともしばしば。
 あ~~ 早く終わりたい。

無停電電源装置(UPS)のバッテリー交換(2014.05.29)

P1030702 無停電電源装置(UPS)の電源が突然ダウンした。
 原因ははっきりしている。
 この手のバッテリーは2年程度で交換が推奨されているが、既に5年以上経過しているからだ。
 でも、長持ちしたから良いのではなく、突然落ちる前に定期交換するべきものです。
 たまたまサーバーは停止していたので大事には至らなかったが、無防備の停電と同じことなのだから、これではUPSの意味がなくなってしまう。
 交換はいたって簡単で、裏蓋を外して内蔵バッテリーと交換し、古いバッテリーはリサイクルのためメーカーへ送付するだけ。

ヘベレケな夜(2014.05.28)

DSC 0154 夕方から飲み会です。
 今回は、ちょっと飲みすぎです。
 この雑記帳に食レポでも載せようかな・・・などと、前もって考えてはいたものの、飲み過ぎてヘベレケになってしまいました。
 お開きも終え、帰りのエレベーターの中で「あれ、なんも写真撮ってない・・・」
 やむなく、会場のホテルに掲示してあった御一行様一覧の「ご案内」をスマホでパチリ。
 小さい写真なので字が読めない・・・意味のない写真でごめんなさい。

菊のネット設置(2014.05.27)

DSC00732 菊の露地栽培で、丈が1m位になるため、強風により倒されないよう成長に合わせてネットを上げていくが、園芸用支柱を使っていたため倒されることもあった。
 このため、今年はちょっと頑丈に作ってみた。
 単管、垂木、垂木クランプを使って・・・
 これで、少々の風では支柱ごと倒されることはないだろう・・・(たぶん)

軽トラ、初めての故障(2014.05.26)

DSC00719 畑の作業も細かいことがいっぱい。
 リンゴだ、スイカだ、花だ・・・と、いろいろありますが、重宝しているのが軽トラです。
 でも、うちの軽トラはナンバー無しの園地内限定車です。
 他の果樹園などでは、屋根を切り取ってオープンカー仕様にしているものもよく見かけます。
 私のところでは、ナンバーが無いだけの普通の軽トラですが、重宝しています。
 が、今日は小屋(直角の位置に車庫)前で、荷物の積み下ろしをやって再度移動しようとしたら、セルは勢いよく回るが、一向にエンジンのかかる気配がない。
 何の前触れもなく、突然でした。
 何度かセルを回すうちに、バッテリーが心もとなくなってきたので、充電器のセルスタート機能で何度も試みるもダメ。
 「もしかして、燃料計が壊れていて、実は燃料切れかも」と思い、10リットルほど給油して再度試みるもダメ。
 プラグでも見てみるかと、プラグレンチを取り出すも、プラグ位置が深く、細く、レンチが入らない。
 これ以上は、私の技量では「無駄な抵抗」と、あきらめて本職さんに電話。
 15分ぐらいで車載専用車が来て、持っていきました。
 思えば、10年以上前に中古で安く購入して以来、車検も無いので今までこれといった整備もしていませんが、ただの一度も故障などなく、非常に調子の良いクルマでした。
 どうか、無事、直ってきてくれ。
 機械は故障することがある、あるいは何時か壊れる・・・という事を忘れていました。

測定工具を壊してしまった・・・(2014.05.25)

P1030692 色んな作業や工作で使用している角度計を、壊してしまいました。
 棚から取り出す時に、うっかり落下してしまったんです。
 それもコンクリートの床に・・・
 「精密部品を使用していますので、衝撃や過大な圧力及び落下には十分ご注意下さい。」と表記していますが、そんな表示しなくても精密機器なので「ヤバイッ!」と誰しもわかります。
 案の定、壊れていました。
 写真を見ればわかりますが、指針が衝撃で曲がって、その分、角度がずれています。
 う~む、困った。
 そんなに頻繁に使うものでもないし、安いものでもなかったような。
 そんなこんなで、とりあえず無料のスマホアプリを探してダウンロード。
 kakudo使ってみて、驚きました。
 「意外と使えるじゃん!」
 これなら、わざわざ工具として道具を買う必要がないのではないか。
 本職並みの制度等が必要な場合はともかく、私のような素人が工作する程度ならこれで十分。
 スマホは、アプリを活用することで、便利さが広がっていく・・・を、実感しました。