管理人の雑記帳

りんご剪定枝の処理方法を変えてみました(2015.03.26)

DSC01269
 以前だと、りんご剪定枝の処理は、薪として使える分は薪として親戚が利用し、細い枝は園地で焼却処分していました。
 太い枝と細い枝を分別し、細い枝は一輪車で焼却する場所へ積んでおき、カラカラに乾いたころを見計らって焼却するのですが、これは結構手間がかかります。
 そこで、今年は、薪として使わない太さの枝は、破砕機を使って細かく粉砕して園地に還元する事を試してみました。
 破砕機は、NOSAI盛岡(盛岡地域農業共済組合)で貸出を行っているので、前もって空いている日を予約して、先日借用してきました。
 以下は、利用してみての雑感です。
 まず、予約についてですが、剪定枝等の処理は春頃になるため、当然のことながら利用の空きをみての予約となります。
 でも、枝処理は園地に雪があるうちはできません。
 利用が混み合う4月は確保が難しいと思われるので、早い時期と思い、最初は3月中旬を予約したのですが、予定日の前日に天候が荒れて吹雪になりキャンセル。
 雪が奇麗に無かったのですが、一変して雪景色に。
 予約し直して、今日借用できたのですが、この時期は天候が不安定なのでハラハラでした。
 借りてきた機種は、共立のウッドチッパーKCM121DX」。 (写真)
 定価で120万円クラスの業務用機です。
 処理出来る枝の太さは直径12cmまで・・・「えっ、直径12cmまで?」
 私が処理する枝の太さは、せいぜい5cmまでで、大部分は3cm以下なので性能的には申し分なし!
 もちろん、一本ずつ入れる訳ではなく、入るだけ束ねて投入します。
 りんごの剪定枝は、真っすぐじゃないので束ねるといってもしれたものです。
 この機械は自走式なので、枝を集めてくるのではなく、園地のあちこちに束ねてある枝の方へ、機械が移動できるので、予想した以上に楽で効率も良いです。
 そして、処理後の破片もかなり細かく、土になるのも早いと思います。
 今日で終えられなかったが、明日も天気が良いようなので、たぶん明日で終わるでしょう。
 使ってみて、期待した以上に効率よく大満足です。

※ 「盛岡地域農業共済組合(NOSAI盛岡)」を含め岩手県内7つの農業共済組合は、平成27年4月1日に合併して「岩手県農業共済組合」が発足することとなっています。